top of page

診療案内

内科
上記のような症状がおありの患者様はお気軽にご相談ください。
- 
風邪のような症状 
- 
発熱 
- 
頭痛 
- 
腹痛 
- 
嘔吐 
- 
お腹がはる 
- 
下痢 
- 
めまい 
- 
倦怠感 
- 
胸焼け 
- 
しびれ感 
- 
筋肉などの痛み 
- 
皮膚の発疹 
- 
検診で尿に血がまじっていると言われた など 

循環器内科
心臓や血管の病気は早く治療すれば重篤になるのを防止できますので、このような症状の患者様はお気軽にご相談ください。
受診時にも柔軟に早めに対応させていただきます。
- 
胸の痛み圧迫感 
- 
胸部違和感 
- 
階段を登ると苦しい 
- 
動悸 
- 
ドキドキ感じる 
- 
脈がとぶのを感じる 
- 
ふらつき 
- 
階段で息切れする 
- 
足のむくみ 
- 
足の静脈がまがって太くなった 
- 
歩いていると足が痛くなる 
- 
検診で心雑音・心電図異常を指摘された など 

骨粗しょう症予防治療
さまざまな原因により骨の強さ(骨強度)が低下し、骨折が起こりやすくなることを「骨粗しょう症」と言います。
初期は自覚症状に乏しく、骨折して初めて骨粗しょう症だったと分かることもあります。
年齢や性別、遺伝的な体質などによっても違いますが、食生活や運動といった生活習慣の改善により、骨密度の改善や骨粗しょう症の予防ができます。
検査について

各種抗原検査(コロナウイルス・インフルエンザなど)/ 血液検査 / 尿検査 / 心電図検査 / X線検査(胸部・腹部など) / 超音波検査(心臓・腹部など) / 骨密度検査(DEAX法) / 視力・聴力検査
bottom of page
